【受験生向け】入試についてよくあるQ&A!(第1回入試10/7)
06入試情報
2023.08.25
第1回入学試験
試験日:10月7日(金)
願書受付締切:10月4日(水)必着
※来校での持ち込みは17:00まで受付
郵送には時間が掛かる場合がありますので、
締め切り日の前日の投函日では届かない場合がございます。
入学願書を郵送する方は締め切り日に余裕を持って投函してください。
出願や入試に向けて準備をするときに
聞きたいけど、思うように聞けず不安になっている人もいるのではないでしょうか?
WMではいつでも皆さんからの質問に親身になってお答えしています。
今回は、受験生からよくある質問のQ&Aをご紹介したいと思います。
出願や入試の準備の参考にしてみてください!
出願について
願書記入の際、字を間違えたらどうすればいいですか?
→字を間違えた時は、修正テープなどは使用せず二重線を引いてその上に訂正印(ハンコ)を押して修正してください。
受験票はもらえますか?試験の時間は何でいつ届きますか?
→受験票の発送はいたしません。願書受付後、試験の詳細については本校公式LINEよりお送りします。
複数の大学を受けるのですが、併願先は全部書いた方がいいですか?
→合格発表日の1番遅い併願先についてのみ記入をしてください。
入学願書で第二志望学科コースは必ず書かなければいけないですか?
→第二志望学科コースがある場合のみでOKです。
合格したら課題などはありますか?
→各学科合格後に随時ご案内します。
願書を持ち込みで提出したいのですが、古町キャンパスに持って行っても良いですか?
→古町キャンパスでは願書の受付をしておりません。新潟駅南キャンパスへのご提出をお願いします。
高校の先生に調査書発行に時間がかかると言われました。先に願書だけ提出したほうがいいですか?
→すべての書類が揃ってからの出願をお願いします。
保育士優待制度・介護福祉士優待制度と一人暮らし支援制度はどちらもチェックをつけて願書を提出してもいいですか?
→どちらもチェックをつけて提出してOKです。選考の結果、選ばれた場合はいずれか1つの制度が適用されます。
保育士優待制度・介護福祉士優待制度と一人暮らし支援制度・県外生特別支援を希望した場合、適用されたかどうかはどのように分かりますか?
→合否通知と合わせて、適用になった制度について書面にてお知らせします。
指定校推薦で受けたいのですが、どうしたらいいですか?
→本校は指定校推薦入試を実施しておりません。AO入試または特待入試をご利用ください。
SR制度/友達紹介制度の申請書はどこでもらえますか?
→公式HPよりダウンロードが可能です。
https://www.wm-c.ac.jp/admission_scholarship/
併修先の短大や大学の願書や試験はどうしたらいいですか?
→併修先の入学試験はありません。
願書等の手続きについては、WM合格後すべて学校を通して行いますのでご安心ください。
特待入試について
特待入試とは何ですか?
→一般的な入試面接よりも1ステップ上の質問をします。
自分の考えや想い・分野への興味などをきちんとまとめて面接に臨みましょう♪
特待面接の服装はどうすればいいですか?制服がない学校なのですがどうしたらいいですか?
→面接時は制服でお越しください。
制服がない場合は、スーツなど正装でお越しください。
特待面接のときに受験番号は覚える必要はありますか?
→受験番号は覚えなくてOKです。
特待面接の時間は何時ですか?
→当日の詳細については、入試2日前を目途に学校公式LINEよりお知らせします。
特待面接のときに交通費補助や駐車場補助などの補助制度は使えますか?
→入試の際には補助制度を利用することができません。
保護者と一緒に行くのですが、保護者が校舎を見たいと言っています。校舎見学は可能ですか?
→入試の日は校舎見学ができません。改めてオープンキャンパス開催日にお越しください。
特待面接はオンラインでもできますか?
→特待面接は原則来校にて行います。オンラインでは実施しません。
試験の内容に関する質問
筆記試験はありますか?
→筆記試験はありません!書類選考+入試区分によって面談または面接試験があります。
面談と面接の違いは何ですか?
→AO入試の場合は事前に「面談」を行います。
入退出などはなく、堅苦しくないので先生と一対一でリラックスしてお話をすることができます。
AO入試以外の場合は入試当日に「面接」を行います。入退出の練習や服装をきちんと整えて面接に備えましょう。
AO入試について
AOエントリーはどのようにすればいいですか?
→公式HPよりいつでもエントリー可能です♪
詳しくは https://www.wm-c.ac.jp/admission_ao/ をご覧ください。
AO面談時に必要な持ち物や書類はありますか?
→特にありません!
AO面談はどんなことを聞かれますか?
→一般的な入試面接で聞かれるような志望動機などについてはお話をできるようにしておくとよいです!
面接と違ってリラックスしてお話しできるので安心です♪
AO面談はオープンキャンパスの開催日以外でも可能ですか?
→本校指定休校日を除く平日であれば可能です!エントリー時に「平日面談希望」を選択してください。
エントリー確認後、学校公式LINEより日程調整のご連絡をします。
その他の質問
STEPS弁天橋、N-Village紫竹山の学生寮はweb申込とのことですが、URLを教えてください。
→(STEPS弁天橋)https://www.living-gallery-chintai.com/steps-bentenbashi/
(N-Village紫竹山)https://www.living-gallery-chintai.com/nv-shichikuyama/
パソコンについて、学校から斡旋のあるパソコンの案内はいつくらいに届きますか?
→年明けを予定しております。
入試の倍率はどのくらいですか?
→国際こども・福祉カレッジの入学試験は複数回実施をしており、各学科定員に達し次第募集締め切りとなります。
大学等とは試験の形式が違い倍率を算出することができないため、公表していません。
その他、気になることがあればお気軽にLINEにてご相談くださいね!