OPEN CAMPUS
4/19開催!

お知らせ

【社会福祉士国家試験】国家試験合格に向けて環境を整えてくださったことで勉強するモチベーションを維持することができました!【合格者インタビュー】

00社会福祉・介護福祉分野

2025.03.04

合格者インタビュー!

 

福祉心理・大学科

石黒 遥さん 新潟県加茂高校出身

 

WMのいいところは?

さまざまな体験ができるところです。

学校からさまざまなボランティアの情報が入ってくるため、

色々なボランティアに参加できます!

また、イベントや行事も多いため

地域の人や障がいのある方、

子どもや高齢者など、さまざまな年齢の人とも

関わることができるところが良いところだと思います!

 

WMで学んだことは?

自分とは異なる考え方やさまざまな考え方があることを

WMの授業を通して学ぶことができました。

授業においてはグループワークを行う授業が多かったため

それぞれ自分の考えや意見を聞く機会が多くありました。

そのため、他の人の意見を聞くことで

自分にはない新たな発見をすることができたり、

自分特有の考え方や感じ方もあることを知ることができました。

そのため自分と異なる意見や考え方を否定するのではなく

取り入れることも大切であることを学ぶことができました!

 

実習での先生のサポート

実習の中では時々、利用者の方との関わり方について悩むことが多かったため、

そのような悩みに対してどのように解決をしたら良いかを相談に乗っていただき、

自分なりにどのように解決をしたら良いかアドバイスをいただきました

また、実習中では自分ほ苦手なところや直したら良いところかなどを

はっきり指摘していただけたことで

今では有意義な実習をすることができたと感じています!

 

学校のイベント・行事の思い出

私が学校行事で思い出に残っていることは一年生の時に行った宿泊研修です。

そこでは、グループに分かれて地域の観光地を探索し、

地域の良いところとより良くなるためにどのようにしたら良いかを話し合い、

グループでアイデアを発表し合いました。

色々探索したり、他のグループのアイデアを聞いたりして

地域を深く知ることができたところが印象に残っています。

 

 

国家試験勉強で学んだことは?

国家試験勉強では基礎的な知識をただ学ぶだけではなく、

知識をどのように活用していくことが大切かといった実用的な部分であったり、

社会福祉士の広域的な分野の専門性や、

最適な支援の重要性を改めて学ぶことができました!

 

国家試験勉強での先生のサポートは?

国家試験合格に向けてクラスだけでなく学校全体で

試験勉強に対する雰囲気を整えてくださったことで、

自分の中でも勉強するモチベーションを維持することができました

また、月に一回模試を行う機会があったことから、

いまの自分の立ち位置や苦手科目を知ることができ、よ  り試験対策勉強がしやすかったです。

 

今後の目標を教えてください!

4月からは実際に支援者として働く立場になるため、

学校で学んだ4年間を生かして、

利用者の方の主体性を大切にした社会福祉士になれるように頑張りたいです!

 

< 資料請求・各種申込はこちらから >

\各種SNSも随時更新中!/