
高校1・2年生の方へ

約8割が
高校1・2年生のうちから
進路を考えています!
学校で進路指導の授業が増えてきたり、まわりの友達と進路の話をすることも増えてきたのではないでしょうか?余裕のある高校1・2年生のうちに色々な学校を見学して、高校3年生になったら入試の準備を始めよう!
いいところ1
じっくりと自分に合う学校を選べる!
いいところ2
先生や在校生に会って学校の雰囲気がわかる!
いいところ3
進路が決まれば安心!残りの高校生活をさらに充実したものに!

いいところ1
じっくりと自分に合う学校を選べる!

いいところ2
先生や在校生に会って学校の雰囲気がわかる!

いいところ3
進路が決まれば安心!残りの高校生活をさらに充実したものに!


STEP 1
まずはWMのWEB・SNS・資料請求で情報収集!
入学案内をGET!

国際こども・福祉カレッジ


学校や学科の紹介、高い国家試験合格率のヒミツや充実の実習サポート、先輩のインタビューなど写真がたくさんだから読みやすい!この一冊で国際こども・福祉カレッジのすべてがわかる!
SNSで学校の情報をGET!
まずは動画でWMを知ろう!
こども保育・教育分野
ピックアップ学科
こども福祉教育学科
児童教育学科 小学校教諭コース
社会福祉・介護福祉分野
ピックアップ学科
介護福祉学科
マンガで知る
STEP 2
オープンキャンパスに参加してみよう!
オープンキャンパスプログラム

体験授業PM
毎回変わる体験授業が大人気!

学科説明AMPM
資格のこと、実習のことなどしっかりと説明します。

入試・学費説明AMPM
オススメの入試方法や学費を説明。

在校生トークPM
学生たちのリアルが聞ける!
※日程やキャンパスによってプログラムが変更になる可能性があります。
オープンキャンパスの
参加率は
高校2年生が7割以上!
高校1年生の約半数の人がオープンキャンパスに参加しており、年々オープンキャンパスの参加時期が早まっています。複数校のオープンキャンパスに参加することで3年生になってから焦ることなく学校比較ができ、自分にあった学校を選ぶことができます。

3年生になったら、在校生の8割が利用しているAOエントリーの開始までたったの2ヶ月。焦らず進路を決めるためには、高校1・2年生のうちからのスタートがおすすめです。
3年生になったら
AOエントリー開始までたったの2ヶ月!!!
AOエントリー開始までたったの2ヶ月!!!

※「高校生の進路選択に関する調査」
(進学センサス2019)より
(進学センサス2019)より
STEP 3
入試のことを調べよう!
オススメは毎年約80%が利用するAO制度
AO入学制度
5つのメリット!
早くに
進路が決まる!
進路が決まる!
入学金の
半額免除!
半額免除!
筆記試験や小論文なし!
面談のみ!
面談のみ!
学費免除、特待入試の
チャレンジ権がもらえる!
チャレンジ権がもらえる!
学費が安くなる優待制度に
申請可能!
申請可能!
オープンキャンパスに参加すれば
AOエントリー権利が
Getできる!

最短入試スケジュール
- 〈高3〉6月
- AOエントリー開始・
随時AO面談実施 - 〈高3〉9月
- 入学願書受付開始
- 〈高3〉10月
- 入試

合格&入学
