OPEN CAMPUS
5/18開催!

お知らせ

【2年連続!】令和5年度医薬品登録販売者試験、全員合格!!

00社会福祉・介護福祉分野

2023.10.10

医薬品登録販売者試験 2年連続全員合格!!

みなさん、こんにちは。

嬉しいニュースが届きました!!

 

今年の医薬品登録販売者の試験・・・
✨✨全員合格しました!! ✨✨

 

 

 

 

介護福祉士+医薬品登録販売者を目指せるのは新潟県内でWMだけ!!

 

WM(ワム)国際こども・福祉カレッジの介護福祉学科では

2年間介護福祉士(介護系国家資格)と医薬品登録販売者(医療系国家資格)ダブル取得が目指せます。

さらに多くの知識をもった医薬品登録販売者として活躍するためにプラス講座で充実したキャンパスライフを送れます!

医薬品登録販売者ってどんな資格?

医薬品登録販売者」は、風邪薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(処方箋がなくても購入できる薬)の販売を行うための国家資格です。
医薬品登録販売者が扱えるのは第2類・第3類と呼ばれる薬のみですが、
その第2・3類は一般用医薬品の9割以上を占めています。第1類を扱えるのは薬剤師です。

 

 

実際にどんな就職先があるの?

ドラッグストアや薬局はもちろん、医薬品を販売している場所ではどこででも活躍できます
たとえば、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ホームセンター、ディスカウントストア等でも医薬品を販売している店舗ではどこでもこの資格をいかして就職することができます。

 

主な就職先

🌟ドラッグストア

医薬品登録販売者の求人の中で最も多いのがドラッグストアです。
取り扱う医薬品の数が多いのに薬剤師か医薬品登録販売者のどちらかが店舗にいなければ医薬品を販売することができません。
「店舗に1名在籍している」ではなく、「販売時に1名以上店舗にいる」必要があるため、シフトの都合などで1店舗に複数名の医薬品登録販売者の需要が高く、多くのドラッグストアで医薬品登録販売者の求人に力を入れています。

 

🌟調剤薬局

意外と知られていませんが、薬剤師だけでなく医薬品登録販売者も調剤薬局で活躍することができます。
処方箋に基づく医薬品の調剤はできませんが、薬に関する知識を活かした店舗運営や医薬品販売、商品管理などは行えます。
第2類・第3類の医薬品を販売している調剤薬局においてはさらに活躍の機会が増えるでしょう。

🌟介護現場

介護施設に入所・通所している方の中には体に不調を抱えている方も多くいます。
病院へ行くほどの不調でないとき、市販薬に頼ることもあるでしょう。
医薬品登録販売者が介護現場にいれば一般医薬品の飲み合わせや効能について看護師と連携して相談することができます。
介護現場でのケアの質の向上や利用者との信頼関係を強めることができます。
さらに、介護福祉士がこの資格を持っていれば介護現場ではより頼りにされる存在になるでしょう。

 

 

介護福祉士×医薬品登録販売者で活躍をする!

高齢者の方は口の周りの筋力や飲み込む力が低下するため、

食べ物や薬が口に残ったり、喉に詰まったりしやすくなります。

飲みやすくするために薬を砕いたり飲みやすくする工夫がありますが

砕いて飲んではいけない薬が実はあるのです!

 

 

服薬介助は、介護のプロでも苦労することが多いと言われています。

このようにプロでも迷うことがある場面でも医薬品の知識を持っていると

すぐに対応できる介護福祉士になることができるのです!

 

医薬品を販売する場所ではどこでも需要があり、

就職先が幅広く、就職・転職しやすい資格と言えます。

超高齢化社会の今、大変ニーズの高い資格です。

介護福祉学科では薬の知識を持った介護福祉士を目指せるので

今後さらに活躍の場は広がっていくでしょう。

 

2024年度より週4日登校へ!リニューアルした環境で最新の学び!

 

 

 

 

 

学生たちの学内での学びが活かされるようにより良い環境を整えました!

広いスペースと最新の機器で介護技術をしっかりと身につけることができます!

リニューアルした環境で新しい学びが始まります♪

 

 

 

 

介護福祉学科をもっと知りたい方はコチラ!

 

 

 

学園祭~わむフェス~開催決定!

詳細はこちら

 

 

オープンキャンパス毎月開催中

 

 

【高校3年生向け】AOエントリーは6月1日から!

オープンキャンパスの参加者全員にAOエントリー資格付与!

WM進学者の90%以上がAO入試制度を利用!

AO入試制度はメリットがたくさん!

学校直行無料送迎バス運行!

遠くて大変、、交通手段が無いという方は、オススメです!

 

WMオープンキャンパス参加者サポート制度!!

交通費補助制度

新潟県内のサポート金額と対象エリア

▼対象となるJR駅

5,000円(上限) ⇒糸魚川

■4,000円(上限) ⇒上越妙高、新井、高田、直江津、越後湯沢、塩沢、六日町、浦佐

3,000円(上限) ⇒柿崎、柏崎、津南、十日町、小出、堀之内

2,000円(上限) ⇒長岡、見附、小千谷、村上

1,000円(上限) ⇒新発田、豊栄、中条、五泉、水原、新津、加茂、東三条、燕三条、寺泊、分水、吉田、巻

※場所によっては上限金額を越えないところもありますので、金額が変わらないこともあります。

※交通費は後日電子マネー(Amazonギフト)での補助となります。

※無料送迎バスを利用しない方が対象です。

※オープンキャンパス予約時の住所から 以下JR各駅のうち最寄りに該当する場所からの換算となります。

※保護者の方は公共の交通機関でご参加の場合のみ同伴の1名分まで補助対象となります。自家用車の場合は対象外となります。
佐渡市・新潟県外からご参加の方

交通費の片道分を補助します。

佐渡市から・・・5,000円まで

新潟県外から・・・10,000円まで

 

駐車場代補助制度

保護者の方と一緒にお車でご参加の場合は駐車場代(上限1,000円)を補助!

※駐車場代は当日現金にてお渡しいたします。

※新潟駅南キャンパス参加ご希望の方は、付近のコインパーキングが

混み合うためレクスン駐車場がオススメです。

校舎隣の駐車場は閉鎖中なのでご注意ください。

< 資料請求・各種申込はこちらから >

\各種SNSも随時更新中!/