福祉心理学科(4年制)は県内私立大学に比べ、100万円以上
安く大卒になれます。また県内私立大学比1.3倍以上の
国家資格合格率を誇ります。(※2020年3月実績)
WMの就職サポートは就職相談室×クラス担任×実習担当の
トリプルサポートで安心。新潟に根付いたNSGグループの
中でも歴史ある学校だからこそ、
企業・施設からの信頼も厚いのが特徴です。
2021年、WMのテーマは『体験』
WMで過ごす2~4年間での体験量は、
全国トップクラス。
ここで得られる多くの体験が、保育・福祉・介護分野で活躍しようとするあなたにとって
大きな力になるはずです。
新2年生は初めて新たな仲間を迎え入れ、先輩になる。
1年前の自分たちの気持ちを思い出し、寄り添い、
精一杯の温かい気持ちで迎え入れる。
どんな企画がいいだろう?どんな言葉、どんな表情、
どんな態度で伝えよう?
心の底から相手を思いやる、初めての体験。
先輩・後輩との関わり合いの中で、
コミュニケーション力を培う。
後輩は先輩を見て学び、先輩は後輩に見られ、
教え、成長する。
尊敬する先輩に出会い、慕ってくれる後輩に出会い、
互いにかけがえのない存在に。
異学年とのつながりを学ぶ、重要な体験。
姉妹校29校との超ビッグスケールな運動会。
その規模なんと5000人。
他校との合同チームで協力し各種目に挑戦。
初めて会う5000人の仲間たちと、
瞬時に協力・団結し、ひとつのゴールを目指す。
他の学校では絶対できない、貴重な体験。
WMで一緒に過ごしたクラスメイトとの最後の時間。
実習や試験など大変な時もお互いに励まし合い、
慰め合い、認め合ってきた仲間たち。
WMで学んだすべてを詰め込んだ卒業制作発表会。
何度も話し合い、ぶつかり合い、支え合い、協力し、
時に泣き、笑い。
卒業後も支え合える、かけがえのない存在に。
生涯忘れることのない、最高の体験。
授業で学ぶだけでは身につかない技術を、
ボランティアや実習で実際に体験。
知識を、現場で生かせるスキルに変える。
教科書には載っていない友達とのぶつかり合いや
認め合いを、
イベントや行事で体験。
自身の経験から、保育・福祉の現場で相手に寄り添うアドバイスができるようになる。
異学年とのチームプレーを、課外活動や
ボランティアで体験。
先生や先輩・後輩との関わりあいを通して、
幅広い年齢層の職場でも活躍できる協調性や
コミュニケーション力をつける。
人との関わりが重要な保育・福祉・介護業界では、
この体験が、
この体験を通して感じたすべてのことが、
必ずあなたの力になります。
そしてだれかの幸せを支えます。